こんにちは採用広報のやざわです。
Gunosyが六本木ヒルズから赤坂アーク森ビルへとオフィスを移転してはや1ヵ月が過ぎました。16Fワンフロア全体が新オフィスとなり、以前より約2倍の広さとなっております!今回のGunosiruでは新オフィスの全貌をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
エントランス
オフィスの顔ともいえるエントランスをご紹介します。お客様をお出迎えするエントランスは、シンプルかつ広々とした造りが特徴です。
今はクリスマスの時期なので、クリスマスツリーが飾られています。ツリーの横にいるのは、今回オフィスツアーの案内をしてくれる採用担当のメンバー。笑顔がとても素敵です!
会議室(社外用)
エントランスを抜けると、来客用の会議室エリアです。会議室の名前はアルファベット順に並び「ASH(タモ)」「BEECH(ブナ)」「CHERRY(桜)」と『樹木』をテーマに名付けられています!これは、前回のオフィスの会議室のテーマ、サービスが根付くようにという『根菜』からの延長で、各サービスが大きく根付いて育つようにという想いが込められています。
会議室内にはホワイトボードや大型モニターが完備されているので、打ち合わせの際にご利用いただけます。
会議室(社内用)
社内用の会議室もご紹介。同じく樹木の名前が付けられた会議室のほか、FARM(ファーム)と呼ばれる部屋ではプロジェクターが使え、社内では通称「ファミレス席」と呼ばれるボックスソファーは予約不要のため軽いMTGなどに利用されています。
1日中、座りっぱなしで集中力が切れた時はスタンディングスペースに行って、頭を切り替えることも!
スキップヒル(フリースペース)
続いては、フリースペースをご紹介!創業当初から「毎日スキップして会社に行きたくなるように」という意味を込めてスキップヒルと名付けられています。ここでは社内イベントや勉強会が開催されています。
Gunosyではデスク以外の場所でもパソコンが使えます。そのため、スキップヒルでは仕事をするメンバー、ランチや小休憩をするメンバーなど、使い方は様々です。
ランチ
ランチの時間になるとシャショクルの販売が行わています。会社の福利厚生として一部負担しているため、日替わりのお弁当を低価格で買うことができます。メンバーからは種類も豊富で美味しいと大好評です!
他にも小腹が空いた時や、サクッと食事を済ませたい時にはオフィスファミマが使えます。自販機の中にはサンドウィッチ、おにぎり、お菓子など豊かな品揃え!こちらの自販機はGunosyのオリジナルデザインで作っていただきました。
各ブース
1人で作業したい時は集中ブースを使います。扉の前に入室サインの札があるので、使用中かどうかも一目で分かる仕様です。業務で電話を使うメンバーのために、テレフォンブースもあります。モニターにはカメラが付いているので、テレビ電話も可能です!
社員用入口も特別にご紹介…!
エントランスはお客様専用のため、メンバー用の出入口も設置されています。ランチや帰り際にはこのソファーに座って軽くおしゃべりも出来ちゃいます!
向かい側には個人専用のロッカールームが置かれているので、荷物をいれたりパソコンの保管に使われています。
新オフィスの紹介は以上となります。
エントランス・会議室・各ブースとフロア全体のご紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか?オフィスは1日の半分以上を過ごす場所なので、働く人にとって居心地の良い空間にしたいですよね。
Gunosyでは、一緒に働くメンバーを募集しています。「こんなオフィスで働いてみたい」「1度オフィスを見てみたい」と思われた方は、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡お待ちしております。