
こんにちは!緊急事態宣言も解除となり、ここのところ順調に新規感染者も減少傾向にある新型コロナウィルス。Gunosyではコロナ以前より『グノスタ』によるリモートワークを軸とした柔軟な働き方を推進してきました。
https://www.wantedly.com/companies/gunosy/post_articles/354610
さらにこの先の社会状況変化にも柔軟に対応するため、事業部単位で週一前後出社可能なオフィス体制構築にいち早く着手。そのひとつが『出社トライアル』です。
本格的な出社体制を稼働させる前に、事業部やグループ単位でまとまった人数の出社を試し、オフィスワークで発生する課題や問題点を抽出。施設面の改善等を行ない、実際の出社時にスムーズな業務遂行を実現します。
またGunosyではアフターコロナの働き方を実現するために、これまで原則在宅勤務を続けてきました。その結果、在宅勤務のノウハウが着実に蓄積されています。同時に業務効率化も進んでいることから今後、出社と在宅をミックスする場合、出社では社員同士のコミュニケーションを深める場として位置づけたく、あらかじめ参加者には「出社しないとできないこと」を中心に行なってもらうよう告知。たとえば「対面での1on1の実施」や「対面でのチームミーティング」「業務引き継ぎ」といったリアルならではの業務を集中して行なってもらいます。
また業務以外にもなるべく雑談タイムを設けるなど、出社している人同士でコミュニケーションをとれるようなスケジューリングをお願いしています。
そんな中、最も社員が熱い目線を注ぐ企画が…
それが17時から軽食付きで開催される「懇親会」です!!!
今回は出社トライアル第一回目に実施した懇親会に潜入し、どんな光景だったのかを画像中心にレポートいたします。
会場は執務スペース。出社社員にはあらかじめ業務は17時までに終了してください、とお願いしています。
◎「懇親会はじめまーす!場所をあけてくださーい」の掛け声でみんなワラワラと席を立ち、会場づくりがはじまります。
◎軽食は本格的なタパス料理のケータリング。美味しそうですし目にも鮮やかですが若干茶色感が強いような気も…
◎でははじめましょう!といってすぐに手を出す人がなかなか出てこないあたり、Gunosy社員の奥ゆかしさが伝わってきます。もちろん、こういうときにファーストペンギンになれる社員もいます。率先して料理を自分のお皿に…
◎するとじわじわと続く社員が現れ、気づけば執務室は賑やかな軽食スペースへと変貌。
◎WeWorkで提供されるビールを手にする社員も!このあたりから俄然、盛り上がってきます。
◎同じチームの仲間たちとリアルに話をするのもかなりひさしぶり、ということで、いたるところで輪が生まれます。
◎中には部署をまたいで盛り上がる人の輪も。この日がはじめまして、という社員はあちこちで挨拶をしては懇親を深めていました。
◎マネージャーを囲んで盛り上がるチームもあれば…
◎先月内定式を追えたばかりの新卒メンバーと親交を深める集団もあり。
気がつけば終了予定の18時を過ぎていましたが、せっかく盛り上がっている会をスパッと終わらせるのも不粋というもの。完全撤収の19時まではゆるゆると雑談が続いたのでありました。やはりみなさん、会って話すと楽しいようですね。
ちなみに出社トライアル後に実施したアンケートでは参加社員からこんなコメントが寄せられていました。
「コロナの影響で対面イベントがなくなり、みなさんで直接顔をあわせる機会がなかったので良かった」
「オンラインで見てはいるが、対面で会ったのが久々で、まるで芸能人にあったような気分でした」
「オンラインでのコミュニケーションが主となっていたため、意外と身長が大きいなど実像や以前のイメージを忘れていることがいくつかあった」
今回の出社トライアルはマーケティングチームとエンジニアチーム、さらにコーポレート部門の一部が参加。このあとも異なる部署で複数回、同様の取組みを実施する予定です。出社トライアルについての感想などについてはまた別の機会でご紹介しようと思います。お楽しみに!!