こんにちは採用広報のやざわです。

今回は、9月27日からビジネス向けの寄附講座 早稲田大学グローバルエデュケーションセンター設置科目「Gunosy寄附講座インターネットビジネス企業におけるキャリアデザイン」の先日のレポートに続き、第4~6回目の講義の様子をお送りします。

f:id:gunosy_media:20191112152257j:plain

全8回で構成される秋学期講座では、Gunosy社員がビジネス職を目指す学生に向けて「業界知識」「事業開発」について講義を行っています。ワークショップや自身の経歴などを交えて受講生の皆さんのキャリア設計に役立てる内容で構成されています。

インターネットサービスのプロモーションについて

第4回目の講義では、「グノシー」のマーケティング担当の石井とメディア事業本部副本部長兼執行役員秦野が講師を担当しました。

f:id:gunosy_media:20191112150837j:plain

f:id:gunosy_media:20191112150848j:plain
膨大で複雑化したインターネットプロモーションにおいて、効率的かつ戦略的なマーケティング方法とは何か、実例を基にお伝えしました。講義中盤に行われたワークショップでは、コンテンツ制作を体感してもらうため、受講生に現在流行している物が「グノシー」ではどのように反映できるのか考えていただきました。講義を終えた受講生からはトレンドへのアンテナを張る重要性を学べたなどの声があがりました。

インターネットメディアについて

第5回目の講義では、子会社の株式会社ゲームエイト代表取締役Gunosy執行役員でもあるの西尾と新規事業開発室部長の渡辺が講師となり、インターネットメディアへの理解を深める構成で行われました。

f:id:gunosy_media:20191121145352j:plain

f:id:gunosy_media:20191121145659j:plain

WEBとアプリそれぞれのメディア運営についての紹介では、使用しているツールや活用事例をお伝えしました。また、これまで受講生からの質問では、キャリア設計について触れられることが多かった為、講師2人からは今回特別に「大学卒業後のキャリア」についてお話しました。事業立ち上げを経験している2人だからこそ話せる、起業の裏話や能力を発揮する方法などをご紹介しました。

他業種からの転身について①

第6回目では、CFO間庭とゲスト講師に株式会社メルペイの山代氏をお招きして「キャリアプラン設計」についてお話しました。当日は事前に受講生から募集した就職やキャリアへの悩みや疑問について、出来る限り回答できるようパネルディスカッション形式で行いました。モデレーターは第3回で講師を務めたVPoE加藤が担当しました。

f:id:gunosy_media:20191112150923j:plain

f:id:gunosy_media:20191121150243j:plain

講義では、大手企業もベンチャー企業も経験してきたからこそできるリアルな話が繰り広げられました。受講生からも「現実的で印象に残るキャリア設計の講義だった」という感想もあり、今後の就職や企業選びに活かす情報をお伝えできたのではないかと思います。

f:id:gunosy_media:20191112154431j:plain

Gunosy寄附講座は11月まで開講しています。残すところあと2回となった講義では、よりインターネットビジネスにおけるキャリア設計を深堀りしていく予定です。Gunosiruでは残りの講義レポートもお送りしますので、ぜひ、お楽しみにお待ちください!

寄附講座概要

科目名:株式会社Gunosy寄附講座
インターネットビジネス企業におけるキャリアデザイン
開催期間:2019年9月27日~(全8回)
開催場所:早稲田大学 早稲田キャンパス

Gunosyでは、一緒には働くメンバーを募集しています。 ご興味がある方、ぜひカジュアルにお話しませんか?下記リンクより、ご連絡お待ちしております。

投稿者 gunosiru

株式会社Gunosyの人事部、広報、役員秘書、ライターから編成されたGUNOSIRU制作チームです。